水素エネルギー
Hydrogen Energy

水素は、次世代を担うクリーンエネルギーとして注目され、現在、家庭用燃料電池(エネファーム)や燃料電池自動車(FCV)の普及拡大が進められています。しかし、水素エネルギー社会を実現するには、化石燃料に依存する水素製造システムから脱却し、CO2を排出しないエネルギー源から水素を低コストかつ高効率的に製造する技術開発が不可欠です。
本事業では、様々な水素製造方法を検討した上で、環境への影響を低減する観点から水を原料とすることが最も望ましいと判断し、将来への再生可能エネルギー(太陽光・風力等)利用による水素製造も踏まえ、低コストの水素生成技術の開発を目標としています。

水の電気分解等に用いられる電極について

近年、水の電気分解などに用いられる電極には、従来の電極よりも性能の向上が望まれるとともに、より簡便な方法で製造することが望まれていました。特に、過電圧の上昇が起こりにくい電極を、より簡便な方法で製造できる技術構築が強く要望されていました。
過電圧の上昇が起こりにくい電極を簡便な方法で製造できる電極の製造方法および電極ならびに水素の製造方法を提供することを目的としています。
上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の化合物を水熱合成法するなどして、電極材料を特定組成とすることにより、上記目的を達成できることを見出し、発明を完成するに至りました。

水の電気分解等に用いられる電極触媒について

従来から提案されている電極触媒は、特定の条件で使用したときに限り性能が発揮されるものでした。例えば、特定範囲のpHを有する電解液を使用した場合にのみ、電極触媒の性能が十分に発揮されるのです。つまり、あるpHで使用した場合には、優れた水素発生効率および耐久性が発揮されますが、電解液のpHが異なる範囲では水素発生効率および耐久性の低下が起こり得るという問題がありました。
特に、電解液が中性付近になると、従来の電極触媒では水素発生効率が低下しやすく、また耐久性も低下しやすいものでした。このような観点から、幅広いpH領域で水素を効率よく発生させることができ、しかも耐久性に優れた電極触媒の開発が望まれていました。
研究では、幅広いpH領域で水素を効率よく発生させることができ、しかも、耐久性にも優れる電極触媒およびその製造方法を提供することを目的としています。

特許案件について

発明の名称:[二酸化鉛電極の製造方法]
特許番号:特許第6384887号
発明の名称:[水の電気分解用電極の製造方法]
特許番号:特許第6443901号
発明の名称:[電極の製造方法及び水素の製造方法]
特許番号:特許第6406682号
発明の名称:[電極触媒の製造方法及び水素の製造方法]
特許番号:特許第6315532号
発明の名称:[電極の製造方法、電極及び水素の製造方法]
特許番号:特許第7142862号
発明の名称:[電極の製造方法、電極及び水素の製造方法]
特許番号:特許第7125707号
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法]
特許番号:特許第7162300号
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法、並びに水素の製造方法]
特許出願中
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法、並びに水素の製造方法]
特許番号:特許第7353599号
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法、並びに水素の製造方法]
特許番号:特許第7525096号
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法]
特許出願中
発明の名称:[電極触媒及びその製造方法]
特許出願中
発明の名称:[電極触媒、酸素発生電極及び水の電気分解方法]
特許出願中
発明の名称:[酸素発生電極及びその製造方法、並びに酸素発生電極及び水の電気分解方法]
特許出願中
発明の名称:[酸素発生電、水の電気分解方法及び酸素発生電極の製造方法]
特許出願中
発明の名称:[水分解用触媒及びその製造方法、水分解用電極、並びに水の電気分解方法]
特許出願中
発明の名称:[水電解の水素発生電極用触媒、水電解の酸素発生電極用触媒及び水電解用触媒の製造方法並びに水の電気分解方法]
特許出願中
発明の名称:[水電解の酸素発生電極用触媒及びその製造方法並びに水の電気分解方法]
特許出願中
発明の名称:[水電解の酸素発生電極用触媒及び水の電気分解方法]
特許出願中

現在9件特許取得済
10件特許出願中

Research & Development
研究開発

  • 水素エネルギー|Hydrogen Energy
  • 環境浄化|Purification
  • 全固体電池|Solid Battery

Access Map
アクセス